長野県民びいきのホテル・宿予約サイト
会員数8,926人 こんにちは!ゲストさん
こんにちは!ゲストさんログイン/会員登録
設定期間:2023年09月01日~2023年11月30日予約受付けは、宿泊当日の9時まで
共同浴場「有乳湯」についてはコチラ
9月20日~11月15日頃までに期間中、献立に松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯をお出ししております。 (状況によりお出しできない場合もございます。ご了承ください。)
■□■期間限定!通常会席にマツタケ料理2品追加■□■9月20日~11月15日頃までに期間中、献立に松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯をお出ししております。(状況によりお出しできない場合もございます。ご了承ください。)■□■人気No.1 1泊2食付/信州の四季の味覚と温泉を楽しむ旅■□■◎温泉のファンのお客様、リピーター様多数!2つの源泉をひく『田沢温泉』の源泉かけ流しの上質なお湯で、お肌もつるつる。日ごろの疲れを癒してください。【お食事/夕・朝食はレストラン】信州の豊かな自然が育んだ旬の素材を使った、四季折々の会席をご用意いたしております。「食事が美味しかった!」のお言葉が日々の励みになっております…~夕食~◇里山会席料理を【レストラン】にてご用意。※4名様以上の場合は夕食のみ個室食事処もしくは、広間にてお客様単位でのお食事になりますのでご了承ください。※未就学児のお子様は、受け入れ不可となりますので、ご了承ください。1品1品 信州の厳選された食材を真心込めて調理いたしております。新鮮なお野菜から川魚まで季節のお料理をお召し上がり頂けます。~朝食~【レストラン】にてご用意。◇和定食を食堂にて、身体に優しい和朝食をご用意。【2つの源泉で愉しむ「田沢温泉」】柔らかく、ぬるめのお湯は、長時間入浴する事ができ、湯治にもおすすめです。源泉かけ流しでごゆっくり・・・。<露天風呂>源泉名/仙人湯(やまどゆ)露天風呂のお湯は、遠く飛鳥時代より自噴するきれいな源泉で、不老長寿の湯として有名です。 入浴時間/15:00~22:30 6:00~9:00(上記時間外もご入浴いただけますが、湯温が低くなります。)<内風呂>源泉名/有乳湯(うちゆ)内風呂のお湯は、別名「子宝の湯」といわれ、なめらかできめ細かく、肌に優しい温泉です。入浴時間/13:00~23:00 5:30~9:00(上記時間外もご入浴いただけますが、湯が低くなります。)※ 露天風呂、内風呂とも午前9:00より清掃のためご利用いただけません。◎効能◎<泉質>単純硫黄泉冷え性、リューマチ、高血圧、糖尿病、関節痛、美肌、疲労回復、肩こり、神経痛、慢性皮膚病など
1品1品、信州の厳選された食材を真心込めて調理いたしております。新鮮なお野菜から川魚まで季節のお料理をお召し上がり頂けます。※4名様以上の場合は夕食のみ個室食事処もしくは、広間にてお客様単位でのお食事になりますのでご了承ください。※未就学児のお子様は、受け入れ不可となりますので、ご了承ください。
身体に優しい和朝食をご用意。
0
大人
-123456789101112131415
小学生(高学年)
-12345
小学生(低学年)
幼児(食事・布団あり)
幼児(食事・布団なし)
幼児(食事あり)
幼児(布団あり)
1205000030
-
1
3
off
ログイン/会員登録(無料)で 県民限定価格を表示
ログイン/会員登録
■入湯税は一人150円になります。
キャンセル料金は以下の通り頂戴いたします。連絡なしの不泊/不着 :宿泊料金の100%当日 :宿泊料金の50%前日 :宿泊料金の20%2日前から :宿泊料金の10%
現金/VISA/Master Card※宿泊施設がインボイス適格事業者かどうかはお客様自身でご確認ください。
長野県にお住まいの方限定、他の県お住まいの方が同判事には、適用になります。
青木バス停まで送迎ご希望のお客様は、前日までに大体のご到着時間をお知らせください。お子様でお布団だけが必要な場合は個別でご対応いたします、お手数ですが旅館までお問い合わせください。お問合せ・予約電話番号0268-49-3111
チェックインまたはアウト時に、長野県在住の証明書提示をお願いする場合がございます。ご宿泊の際は、運転免許証やマイナンバーカード、健康保険証など、長野県在住が証明できるものをお持ちください。ご提示いただけない場合、正規料金のご請求となる場合もございますので予めご了承ください。