
「軽井沢発地市庭(ほっちいちば)」は、南軽井沢の発地地区にある巨大な農産物直売所。一大観光地である軽井沢の中心地とはまた異なる、のどかな農村風景が広がるエリアの観光や交流拠点として2016年にオープンした。
撮影時期:8月中旬避暑地で育ったみずみずしい朝どれ野菜を中心に、軽井沢のブランド野菜「軽井沢霧下野菜」や加工品を販売。ハイシーズンには種類豊富に揃う新鮮野菜を求め、朝から行列ができるほどにぎわう。
「軽井沢霧下野菜」とは、高冷地に位置し、昼夜の寒暖差が大きい夏の軽井沢の早朝に深い霧に包まれて育った高原野菜のこと。霧によって野菜の表面が乾燥せず、冷え込むことで糖分が蓄えられ、みずみずしく柔らかくて甘みがある野菜になるという。
レタスやキャベツ、ケールなどの葉物野菜は特に人気で完売必至。購入には早めのお出かけがおすすめだ。甘くフレッシュなとうもろこしも人気で、夏場には多彩な品種を求めて多くの人が訪れる。

レストランも充実しており、「手打ちsoba香りや」では軽井沢産の香り高いそば粉を石臼で自家製粉して手打ちそばを提供。
植物性食材と手作り豆腐を使った体によいヘルシー&ヴィーガンメニューを提供する「白ほたるキッチン」では、新感覚の「飲むお豆腐」などが味わえる。
日本で初めて農家自家製のナチュラルチーズを作った「アトリエ・ド・フロマージュ」のカフェレストランでは、焼きチーズカレーやピザなどチーズを使ったメニューがずらり。おやつには人気の「生チーズソフトクリーム」を楽しんで。
ショップには「軽井沢そば」「くるみつゆ」など「軽井沢発地市庭」オリジナル商品も。

施設一角にはそば打ち体験ができるスペースも備えており、軽井沢の魅力がギュッと詰まった観光施設。休憩として立ち寄るだけではもったいない、時間をかけて楽しみたいスポットだ。
※そば打ち体験は、コロナ禍の現在休止中
■近隣ホテル・宿のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
■軽井沢町農産物等直売施設軽井沢発地市庭
【場所】
長野県北佐久郡軽井沢町大字発地2564-1
【営業時間】
9時~17時(1~3月は16時までの営業)
【定休日】
年末年始(メンテナンスによる休業日あり)
※詳細は公式サイトを要確認
【駐車場】
無料(普通車147台、バス8台)
【問い合わせ】
軽井沢町農産物等直売施設軽井沢発地市庭
0267-45-0037⇒公式サイトはこちら
地図を見る