
2013年6月に「THE 軽井沢ビール」のブランドで旗上げをした軽井沢ブルワリー。国内に数あるクラフトビール工場の中で最大ともいわれる規模と最新の設備を整えた工場が、避暑地のメッカ・軽井沢エリアにある。
安心、安全、そしておいしいクラフトビールを造ろうと集まった、高い技術を持つ3人の熟練醸造家と、ブルワリーを設立した会長・和田泰治氏が経営するドーバーグループの酒造スタッフ4人。同ブルワリーを牽引する7人が、最高の技と経験とセンスを結集させた。

浅間山の清らかな水で仕込み、喉越しがさわやかな「THE 軽井沢ビール」のラインアップは下記の10種類。
■プレミアムシリーズ- 清涼飛泉プレミアム:口当たりはやさしく、爽やかな味わい
- プレミアム・クリア:贅沢感たっぷりの濃色で芳醇なビール
- プレミアム・ダーク:豊潤で濃厚、喉越し柔らか
■オリジナルシリーズ- クリア:口当たりはやさしく、爽やかな味わい
- ダーク:贅沢感たっぷりの濃色で芳醇なビール
- 黒ビール(ブラック):豊潤なコクと⽢味、⾹ばしさを感じる
- 赤ビール(アルト):美しいルビー色と深い味わい
- 白ビール(ヴァイス):バナナのようなフルーティな香りと、ほのかな酸味が飲みやすい
- 軽井沢エール<エクセラン>:パッションフルーツのような華やかな香りが特長
■軽井沢香りのクラフト- 軽井沢 香りのクラフト柚子(発泡酒):国産柚子果汁を贅沢に使用したスッキリとした飲みやすさ
なかでもプレミアムシリーズのラベルには画家の千住博氏の名画を用いて製品化し、他にはない芸術性のあるビールに仕上がっている。ほかにも春、秋、冬には季節限定品も販売。

ビール造りについて詳しく知りたい人には、工場見学(要予約)がおすすめだ。
工場建物の玄関ホールで出迎えてくれるのは、千住博氏の代表作「ウォーターフォール」。滝の音がしているのではと錯覚するほどの存在感に驚くはずだ。

製造棟では仕込みの香りや温度などが体感できるなど、見どころが満載。
見学の最後にはビアホールに行って、サックス型のビアサーバーから注がれる、出来立ての生ビールを試飲できる。

随所にエンターテインメント性が詰まった「軽井沢ブルワリー」のこだわりと、ビールに対する愛情を思う存分楽しもう。
■近隣ホテル・宿のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です。
地図を見る