
信州を代表する大河・千曲川に育まれた豊かなまち、千曲市。千曲川をはさんで東に戸倉温泉、西に上山田温泉の2つの温泉街が広がり、明治時代の開湯以来、善光寺参りの精進落としの湯として親しまれてきた。

そんな旅情豊かな上山田温泉の一角にある「公衆浴場 湯元 かめ乃湯」の創業は明治36年(1903)。以来地域の人から愛され続けている。
平成19(2007)年のリニューアル後は、旅館をリノベーションした和風の佇まいと広い駐車場が備わって、より快適に、ゆっくりと過ごせる空間になった。さらには大人(千曲市外)350円という手頃な入湯料金も魅力のひとつと言えるだろう。

ほのかに温泉らしい香りがあるアルカリ性単純硫黄温泉は、筋肉や関節のこわばり、冷え性などに良いとされている。浸かるほどに肌をしっとりと潤してくれるので、美肌の湯ともいわれる。加水・加温なしの源泉かけ流しなので、いつでも良質な湯を楽しめると評判だ。
清潔感と明るさが感じられる内湯はジェットバスもあり、凝り固まった体をほぐすことができる。

外湯には、ひとりで入る陶器風呂、なまこ壁に楕円形の露天風呂があり、趣の異なる浴槽を楽しめるのも特徴だ。
湯上がり後は、広いロビーやお休み処でくつろげば、体はポカポカと、心もきっと軽くなるはずだ。

また敷地内には、「山口洋子 千曲川展示館」を併設。山口洋子は、「千曲川」「よこはま・たそがれ」「ブランデーグラス」など、数多くのヒット作を生み出した作詞家だ。

「千曲川」の歌碑が千曲河畔に建立された縁で、彼女の愛用の品々を展示する記念館が建てられた。カラオケもあるので、湯上がりに懐かしい昭和歌謡を歌って楽しんでみては。
■近隣ホテル・宿のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です。
■かめ乃湯
住所 | 長野県千曲市上山田温泉1-27-11 |
---|
営業時間 | 10時~23時(最終入場は22時30分) |
---|
定休日 | 16日、末日 ※年末年始は変更あり |
---|
料金 | ・千曲市民 12歳以上250円、6~11歳130円、5歳以下50円 ・千曲市外からの利用者 12歳以上350円、6~11歳150円、5歳以下70円 |
---|
駐車場 | 無料(37台) |
---|
問い合わせ先 | 026-276-4664 ⇒公式サイトはこちら |
---|
地図を見る