野沢温泉

野沢温泉の湧き水で仕込んだクラフトビールのタップルーム「里武士」

2023年04月25日 更新

スポット
  • グルメ・お酒

クラフトビールのタップルーム「里武士」

この記事を書いた人



エディター・ライター
石井妙子

長野市生まれ。大阪、東京を経て長野市にUターン。2022年に上田市の平屋に引っ越して、上田の街のおもしろさを発掘中。


信州屈指の名湯、野沢温泉。そのシンボル・大湯前に立つ「里武士(りぶし)」は、イギリス人の醸造長 トーマス・リブシー氏が率いるブルワリー「Anglo Japanese Brewing Company (AJB Co.)」直営のパブだ。

外観
野沢温泉村の大自然と人々の温かさに惚れ込んだリブシー氏が、ブルワリーを創業したのは2014年のこと。自社醸造ビールを気軽に楽しめるパブとして同時にオープンしたのが、この「里武士」だ。

クラフトビール
10のタップと2つのハンドポンプで、造りたてのクラフトビールを12種類提供。ビールは常時入れ替わり、世界中から厳選したゲストビールも登場するので、いつ訪れても違う味わいに出会えるのが楽しい。生ビールの他にボトルビールも揃う。

工場
AJBのビールに使用するのは野沢温泉の湧き水、そして長野県や世界中から集めた最高品質のナチュラルな原料。

化学添加物や着色料、保存料、防腐剤などを一切使わず、すべて無濾過、非熱処理の酵母が生きたビールだ。

タンク
驚くのが、定番ビールを作っていないこと。「ビールは芸術そのもの」という思想から、その都度新たなレシピを考案し、常に挑戦的で革新的なビールを作り続けている。

一望千里
例えばこちら「一望千里」(店頭価格2,100円/税込)は、ベルギーのブルワリー「アウトベールセル」とのコラボビール。唯一無二のダークサワーエールとして好評で、お土産にもおすすめだ。

NOZAWA WHITE
人気の「NOZAWA WHITE」(店頭価格450円/税込)は、野沢温泉の湧き水に加えて野沢温泉産の小麦を使用したホワイトエール。アルコール4.5%とスッキリとした味わいで、温泉上がりにサクッと飲める1杯だ。

店内
セレクトに迷ったら、気軽にスタッフへ相談を。好みや気分、フードに合わせてぴったりの1杯をアドバイスしてくれる。

野沢の熱い湯を楽しんだ後は、野沢の地で生まれた極上のビールを堪能しよう。

■近隣ホテル・宿のお得なプランはこちら

宿泊プランを見る

※プランを見るには会員登録(無料)が必要です。


■里武士(りぶし)
住所長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9347
営業時間15~23時
※夏季(4月1日~11月30日)は金・土・日曜のみ営業
定休日冬季(12月1日~3月31日):無休
夏季(4月1日~11月30日):月曜~木曜
駐車場なし
問い合わせ先080-6930-3992
⇒公式サイトはこちら

地図を見る

信州びいきのお得情報は
こちらからも配信中!

  • 野沢温泉の湧き水で仕込んだクラフトビールのタップルーム「里武士」