塩尻・奈良井

塩尻・奈良井の宿「BYAKU Narai」のおすすめポイント3選

2023年04月07日 更新

スポット
  • ホテル・旅館

塩尻・奈良井の宿「BYAKU Narai」

江戸時代、中山道で最も栄えた宿場町と言われる「奈良井宿」。繁栄の面影が今も色濃く残る町並みは、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている。

そんな「奈良井宿」で、約200年もの歴史ある古民家をリノベーションした宿が注目を集めている。“百年前の建築を未来に遺す宿”をコンセプトとする「BYAKU Narai(びゃくならい)」だ。

「普通の宿ではない」と語られる空間では、いったいどんな体験が待っているのだろうか。本記事ではその魅力をたっぷりとご紹介しよう。

■「BYAKU Narai」のお得なプランはこちら

宿泊プランを見る

※プランを見るには会員登録(無料)が必要です



【目次】
▶︎「BYAKU Narai」のおすすめポイント
┗①約200年もの歴史ある建物の佇まいと美しさを活かした12の客室
┗②地の食材と、奈良井の風土・文化を味わう“新たな食体験”
┗③信濃川の源流に浸り、整う温浴施設「山泉 SAN-SEN」
▶︎「BYAKU Narai」の基本情報
▶︎「BYAKU Narai」の関連記事


「BYAKU Narai」のおすすめポイント3選

【1】約200年もの歴史ある建物の佇まいと美しさを活かした12の客室

百五書院造りを持つ本館客室「百五」は広い縁側を備えており、宿で一番大きい庭を眺めながらゆったり過ごせる

かつて町のシンボルでもあった「杉の森酒造」と、民宿として栄えた「豊飯豊衣民宿」の2棟の古民家をリノベーションした「BYAKU Narai」。

その歴史ある建物の構造を活かした2棟12の客室は、モダンと伝統がうまく調和したデザインが魅力。一歩足を踏み入れれば、新と古が美しい対比を織りなす印象的な空間が広がる。約200年の歴史を刻む梁や柱の重厚感には圧倒されることだろう。

歳吉屋築約二百年の旧杉の森酒造の「歳吉屋」

もともと「杉の森酒造」だった建物は、本館「歳吉屋(トシヨシヤ)」と名付けられ、8つの客室と酒蔵、レストラン、バー、温浴施設を完備。

厚い土壁や重厚な扉は、一般的なホテルの客室にはない、「BYAKU Narai」ならではの趣だ。

百十別館客室「百十」の半露天風呂。新旧が入り混じる非日常空間でプライベートな湯浴みが楽しめる

別館「上原屋」は、かつて民宿として栄えた「豊飯豊衣民宿」を改装した建物で、4つの客室とギャラリーが設けられている。

重厚さを感じられる客室露天風呂も魅力のひとつだ。千本格子や飾り欄間、力強い梁など、約200年の営みを支えてきた建築にもぜひ注目をしてほしい。時を超えた、特別な宿泊体験となるはずだ。

■「BYAKU Narai」のお得なプランはこちら

宿泊プランを見る

※プランを見るには会員登録(無料)が必要です



【2】地の食材と、奈良井の風土・文化を味わう“新たな食体験”

レストランレストランと窓1枚隔てて隣接する酒蔵「suginomori brewery」

食事は本館「歳吉屋」内のレストラン「嵓 kura」でいただこう。200年以上続いていた酒蔵を改修したという店内は、1階の天井を取り払った吹き抜けに、かつて酒の仕込みに使っていたという一斗瓶が照明器具となって空間をやさしく照らしている。

隣には酒蔵「suginomori brewery」を併設。酒造りを眺めながら食事ができる、日本でも珍しいレストランなのだ。

夕食メニュー(一例)夕食メニュー(一例)

料理を監修するのは、東京・神保町「傳」の料理長であり、日本のトップシェフのひとりでもある長谷川在佑氏。奈良井固有の食材や習慣をエッセンスに、最高峰の食体験へと誘う。

夕食は、地元の貴重なブランド牛や、旬の山菜などがコースで提供される、いわば「新郷土料理」。野菜や山菜、川魚など全てここでしか味わえない、「土地の味」が表現されている。

■「BYAKU Narai」のお得なプランはこちら

宿泊プランを見る

※プランを見るには会員登録(無料)が必要です



【3】信濃川の源流に浸り、整う温浴施設「山泉 SAN-SEN」

山泉 SAN-SEN信濃川の源流と木曽の自然を感じられる大浴場

湧水を引き込んだ温浴施設「山泉 SAN-SEN」では、信濃川の源流である山水の湯に浸かることができる。

信濃川の源流である山の湧水は、奈良井宿の生活用水であると同時に、日本酒製造の仕込み水として活用されるなど、今なお、地域の生活・産業基盤を支える貴重な資源でもあるのだ。

かつて「杉の森酒蔵」の貯蔵庫として使われていた建物をリノベーションしたという大浴場は、広い空間を活かしつつ、木材に「木曽五木」として知られるヒノキ・サワラ・アスナロ・コウヤマキ・ネズコを贅沢に使用。美しい木肌・香りが、心身を癒してくれることだろう。

■「BYAKU Narai」のお得なプランはこちら

宿泊プランを見る

※プランを見るには会員登録(無料)が必要です




県民に知ってほしい見どころ



温泉ぱらだいす信州
スタッフ新屋敷

「BYAKU Narai」でしか味わえない「新郷土料理」は、木曽漆器の器や地酒とのペアリングとともにお楽しみいただけます。



「BYAKU Narai」の基本情報


住所長野県塩尻市奈良井551
客室数12室


「BYAKU Narai」の関連記事

日本酒業界の常識を覆す新進気鋭の酒蔵!奈良井宿の「suginomori brewery(スギノモリ・ブルワリー)」

地図を見る

信州びいきのお得情報は
こちらからも配信中!

  • 塩尻・奈良井の宿「BYAKU Narai」のおすすめポイント3選