
駒ヶ根市に佇む名刹・光前寺。
このお寺には、古くから語り継がれる勇敢な霊犬のお話し「早太郎伝説」がある。
この伝説が由来し名付けられた「早太郎温泉郷」は、1994年開湯と比較的新しい温泉地だが、無色透明のトロみのある泉質が特徴で、今では「美肌の湯」として親しまれている。
周辺には観光施設やハイキングを楽しめる場所も多く、観光と温泉を両方楽しむことができるため、グリーンシーズンにぜひ訪れてほしいエリアだ。
今回はそんな早太郎温泉郷の中から「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のおすすめのポイントと、温ぱらスタッフが実際に行ってみた感想をご紹介。
ぜひ宿泊先選びの参考にしてほしい。
◆「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のお得なプランはこちら
宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
【目次】
▶︎「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のおすすめポイント
┗①【1】大自然の中の絶景立地
┗②【2】 泉質ランキング部門で100選に選ばれたこともある良質の湯
┗③【3】身体を労わる優しいお食事
┗温ぱらスタッフが実際に行ってみた
▶︎「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」の基本情報▶︎「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」の周辺の観光スポット「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のおすすめポイント3選
【1】大自然の中の絶景立地

山の麓森の中、目の前には、大沼湖・振り返れば中央アルプス・反対側には南アルプスを眺めることができる絶景の立地。鳥のさえずりが心地よく響く澄んだ空気の中、湖畔周囲を散策してみると、時間がゆっくりと流れ、心も体もリセットされるような感覚になる。宿名にある「リトリート」の通り、慌ただしい日常から離れてゆっくり過ごすには最適の立地だ。
◆「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
【2】泉質ランキング部門で100選に選ばれたこともある良質の湯

入浴した瞬間に感じるアルカリ性単純温泉の「トロトロ」とした肌触りに驚くはずだ。加水なしのため、温泉そのものを実感できる。内湯のみのシンプルな造りでありながらも、その泉質が十分な満足感を与えてくれる。
◆「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
【3】身体を労わる優しいお食事

実はこの宿には、看護師や整体師の経験を持つスタッフがいる。東洋医学と西洋医学それぞれの知識をもとに、日頃酷使している胃腸を休め、本来の自然治癒力をサポートすることを目的とした身体に優しい料理が並ぶ。お砂糖やみりん・添加物を使用しない、安心安全な素材を使用している点もうれしいポイントだ。
\温ぱらスタッフが実際に行ってみた/
今回、施設オーナーにいろいろお話をおききしました。
Q1:「駒ケ根高原リトリート すずらん颯」という施設名の由来について教えてください。
オーナー:もともとは駒ケ根市が運営する「すずらん荘」という国民宿舎で、駒ケ根高原観光の出発点となる宿泊施設でした。なので、地元に親しまれている「すずらんそう」という音は残すこととしまた。そして新たな風を吹き込む爽やかなイメージの宿を創ろうという思いから「荘」を「颯」に変えました。
また、リトリートとは静養所もしくは避難所という意味があり、非日常から離れて安心して、自由気ままに、ゆっくりして頂ける宿というのが由来です。
温ぱらスタッフ;そう(颯)なんですね!とても爽やかな感じがして新緑シーズンにぴったりですね!
Q2:「どうして ロビーに浮世絵が飾ってあるのですか?」
オーナー:私が20代から浮世絵に興味を持ち、収集して個人的に楽しんでいました。自分だけのためだけ楽しむのは勿体ない。旅館を運営するのなら来ていただくお客様に江戸時代の感性に触れてもらい、楽しんでもらおうと思ったのです。
美術館で観るのもいいですが、温泉旅館でリラックスした状態で浮世絵を鑑賞するのもよいものです。そして文化芸術の交流の場にもなれば更に素晴らしいと思っています。
温ぱらスタッフ:西洋風の佇まいの中で、江戸時代の芸術にふれることができるなんて貴重ですよね!
Q3「滞在中、ゲストの皆さんはどのように過ごされていますか?」
オーナー:大沼湖周辺を散策されたり、館内のカフェにあるライブラリーで本を読まれたり、マッサージチェアで癒されたり、人気の温泉に何度も入ったりして過ごされています。4階の展望台から望む日の出は好評です。
温ぱらスタッフ:開放的なカフェスペースで、とっても癒されました~
Q4「温泉について加水されていないそうですが、もっと温泉のことを教えてください。
オーナー:アルカリ性単純温泉の源泉温度は29.3℃。源泉温度が低いので加温するために循環はしていますが、加水はしていません。そして浴槽には源泉が注がれています。ぬるぬるとした湯ざわりで、美人の湯とも言われています。
温ぱらスタッフ:入った瞬間にわかるアルカリ感!お肌もすべすべになりましたよ!
Q5「食事や客室でこだわっていることがあれば教えてください」
オーナー:客室からは南アルプスと大沼湖の眺望が広がっています。
食事は、塩、醤油、味噌など自然調味料は昔ながらのものを使っていて、農薬不使用で育てられたミルキークイーン(お米)は「購入したいので、販売してください。」とお客様から言われるほど好評です。そして地元食材で旬の物をなるべく使った料理を提供しています。
温ぱらスタッフ:まさにリトリートですよね!健康をとりもどせそう!
本日はお忙しい中、ありがとうございました。ぜひ、「駒ケ根高原リトリートすずらん颯」にお出かけくださいね!
◆「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」の基本情報
住所 | 長野県駒ケ根市赤穂5-1198 |
---|
客室数 | 24室 |
---|
温泉 | 早太郎温泉 泉質:アルカリ性単純温泉 効能: 美肌の湯冷え性関節痛痔五十肩・50肩運動麻痺打ち身消化器病神経痛捻挫(ねんざ)・挫き(くじき)筋肉痛 |
---|
その他基本情報 | さらに詳しい情報はこちら |
---|
◆「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」のお得なプランはこちら宿泊プランを見る
※プランを見るには会員登録(無料)が必要です
「駒ヶ根高原リトリートすずらん颯」
【2023年版】南信(諏訪・伊那)でおすすめの道の駅4選